たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2017年10月05日

第8回せんがわ劇場演劇コンクール 専門審査員・アドバイザー講評(2)「Waqu:iraz」

第8回せんがわ劇場演劇コンクール 専門審査員・アドバイザー講評(2)「Waqu:iraz」
写真撮影:青二才晃(せんがわ劇場市民サポーター)

※掲載の文章は、第8回せんがわ劇場演劇コンクール表彰式の際、専門審査員およびアドバイザーから各劇団にむけて語られた講評を採録・再構成したものです。
劇団によって順番が違っていますが、当日の状況を再現しています。どうぞご了承ください。


■矢作勝義

最初、音を聞いた瞬間に良い音出してるなと思いました。機材としては他と変わらないと思うんですが、クリアに聞こえたのがすごく印象的でした。それに合わせて照明や音や動きなど、演出的なところがとてもクリアで整理されていて、非常に効果的だったと思います。それからストーリーとしてもシンプルに、女性心理を描きながらも、言葉のリフレインや動きのリフレインが印象的だったと思います。
課題としては、台詞のリアリティを、さらにどうやって持たせていくのか。言葉のリアリティとは言葉の中身だけではなく、発する身体とか発する相手とか。やはりお客さまに届けるリアリティをどの様にして作るのかが、こうしたタイプの作品を、さらに一段上の世界へ持っていくために必要なことでしょうか。
やはり皆さんの動きがとてもよく、誰か一人ではなく集団の創作として、とてもいい結果が出たのではないかということで俳優賞になったと思いますので、今後ともがんばっていただきたいと思います。


■矢内原美邦

演出構成ともに面白く、まるでレビューを見ているような楽しさがありました。ダンスと演劇、そして音楽のバランスがとても良かったと思います。出演している人のキャラクターも面白かったと思います。
あと、やはり踊れない人もいて、その踊れない人が私はけっこう好きで、気持ちだけで持っていっているというのが大きなポイントでした。これで全員が踊れたらやっぱり面白くないので、それが私にとっては面白かったです。
ただ台本として、台詞としては、非常に弱いなというところがありました。果たして29歳の女の子が抱えている問題が、本当にお客さんに伝わったのかという点で、台詞においてはちょっと問題点が残るかな、と思いました。だから台本を重ねていく時に、演出や振付やダンス、どういうふうに言葉をのせていくのかということは、これからの課題として一つ挙げておきたいなと思います。でもとても面白かったです。


■高橋宏幸

いま矢内原さんが言われたことと、僕も意見が似ています。
華やかさとポピュラリティーがあって、間違いなくこれから売れていくと確信させる、というのは言いすぎかもしれないですが、これからどんどん注目度も高くなるんじゃないかと期待させる集団だと思いました。
ただ同時に、いま言われたように台詞や作品としての作り方が、「俗情との結託」として、世間に流布されているものを単にそのまま使ってしまっているのではないでしょうか。ダンスも、いわゆる一般的にイメージされるダンスなので、違う視点で切り取る何かがないと、巷にありふれているイメージに乗っかっているだけというように映ってしまうのがもったいないなと思います。
どこかに切断面をあえて入れるような、ダンスや台詞、もしくは物語とか、何かがあったらもっと、観ている人にとって、もう一歩考えさせるものが現れてくるんじゃないかと思いました。いまはすんなりと見られるというだけで、どこか見た人の心に亀裂が入るとか、なにかが残るというところまでいかないと厳しいかなと。今後の課題ですね。


■スズキ拓朗

俳優賞受賞、おめでとうございます。
やはり僕も同じで、観ているお客さんが「私もやりたい」と思うような、ある種ミュージカルのような演技をしてくれるんですよね。それはすごく大事なことで、観ていて楽しいし「演劇っておもしろい」ってどんどんお客さんも増えるし、すごく僕も評価が高いです。ですが、男の人が観てわからないドラマというのもちょっとあったかなと、僕もやはり思いました。
今回はせっかく女性だけのグループなので、逆に、女性というところをもっともっと押し出してみては。女子会とか、僕は行ったことないですけど、かなりキツイことを言ってるんじゃないですか?そういうこともあえて言っていいんじゃないかな。もっと飛びぬけてほしいな、と。
期待する点は、僕もダンスは(矢内原)美邦さんと一緒で、「踊れない」ダンスはすごく好きなんですよね、本当に。小林(真梨恵)さんはめちゃめちゃ踊れてすごく魅力的なんですけども、これも、もっとやっていいと思います。これなら舞踏を観に行った方がいい、これなら劇団四季を観に行った方がいいというダンスじゃ駄目だと思うんです。これだけ面白いキャラクターが揃っているので、これは真似できない、何なんだろうというものをもっともっと追求して欲しいなと思いました。お疲れさまでした。


■篠原久美子

素敵でした。本当に舞台に魅せられました。俳優さんの身体表現が素晴らしかったことは皆さんもおっしゃっているので、私は脚本のことを言わせていただこうと思います。
まず、これは女性の人生のスケッチですね。スケッチをする場合「どこを切り取るか」「描写力が優れているか」がポイントになると思うのですが、この作品は、描写力はかなり優れていたと思います。切り取るという点でも、現代の女性たちのリアルな悩み(若干典型的な悩みではありますが)、切り取った断面自体はよかったと思います。共感できるところもたくさんありましたし、とても素敵にまとめていらして、よくできていると思います。
先ほどスズキさんが、男性は共感できないかもしれないとおっしゃっていたのですが、このグループさんは、もう女性さえ共感したら男性は置いていっていい、およそ客席の7割か8割は女性だ!と思って、むしろ女性が共感するものをやることに特化していいかもしれないくらいだと思いました。
ただ、俳優さんがエチュードで作っていかれる場合、描写や表現はとても素敵になるんですけど、ドラマとして構造を考えるという視点が、なかなか出てこないようにと思います。「女性」や「お姫様」を題材として考える時に、例えば、いま、ディズニーでさえ「アナと雪の女王」のように、女性が女性を助ける、しかも力が強くて才能も地位もある女性を、すこし愚かで明るくて愛しかない女性が助けようとする(「ステイタスの変動」と言いますが)助ける立場・助けられる立場が逆転するというドラマを作っているんですね。そうした時代に、どういう女性像を持ってきて、それをどう関わらせると、「スケッチ」が「ドラマ」になっていくのか、考えていただくときの参考にしていただければと思います。でも、総合的にはとても素敵で、同性として応援したくなりました。


■徳永京子

とても楽しませていただきました。小道具と音楽は多分、今回の6団体の中で、一番うまく使いこなしてたんじゃないかと思います。例えば、靴のヒールの高さ、洋服の色やシルエットでキャラクターを設定していて、一目でどんな人たちかわかる。さらに、ぺったんこの靴の女の人がハイヒールの人にコンプレックスを持つんだけど、結婚指輪でまた優位がひっくり返って、それがトップに来るという、女性間のヒエラルキーみたいなものまで表現している。
多分フィジカルをやってらっしゃるからこそ、そういうパッと一目でわかるビジュアルの作り方がすごくお上手だと思うんです。そこは皆さんにしかない強みだと思うので、何人の審査員から出た、もうちょっと深いところを……というのは、もしかしたら台詞じゃなくてもいいのかもしれない。
29歳で家でジャージで寝転がってポテトチップス食べるのが大好きな女性が婚活して、本当の幸せは何だろうと考えていく中で出会う闇みたいなもの。それを台詞で補おうとしなくてもいい、皆さんが持っている小道具や音楽や身体表現で出す方法があるかもしれないと思いました。


waqu:iraz 『closets』の公演詳細ページはここをクリック!
第8回せんがわ劇場演劇コンクール全体ページはここをクリック!

第8回せんがわ劇場演劇コンクール 専門審査員・アドバイザー講評(2)「Waqu:iraz」
写真撮影:青二才晃(せんがわ劇場市民サポーター)

  • 同じカテゴリー(演劇)の記事画像
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター櫻井拓見】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター柏木俊彦】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター桒原秀一】
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演【世界劇団】「天は蒼く燃えているか」≪稽古場レポート≫
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール講評 ~公社流体力学『美少女がやってくるぞ、ふるえて眠れ』~
    同じカテゴリー(演劇)の記事
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】 (2020-10-20 11:02)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター櫻井拓見】 (2020-10-20 11:01)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター柏木俊彦】 (2020-10-20 11:01)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター桒原秀一】 (2020-10-20 11:01)
     第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演【世界劇団】「天は蒼く燃えているか」≪稽古場レポート≫ (2020-03-04 13:07)
     受賞者インタビュー(3)  公社流体力学 太田日曜さん(グランプリ・俳優賞) (2019-09-28 09:17)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    第8回せんがわ劇場演劇コンクール 専門審査員・アドバイザー講評(2)「Waqu:iraz」
      コメント(0)