たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2020年10月20日

演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】

「公共劇場が主催し、一緒に仕事をするアーティストを探す」

コロナ禍の今、より社会に演劇が必要な理由、そして、劇場に人が集う意義が問われています。
演劇は不要不急の論理から言えば不必要になってしまいます。
だからこそ、私たち演劇人は「社会と繋がること」を考え、演劇の必要性をどう理解してもらうべきかを模索する必要がでてきました。

私が公共劇場に関わることになったきっかけは、このせんがわ劇場演劇コンクールでした。
このコンクールは「公共劇場が主催し、一緒に仕事をするアーティストを探す」という希少なものです。

今、このせんがわ劇場は、演劇ディレクターチームというチーム制で、演劇事業の企画運営をしています。
このディレクターチームの4名は、全員がコンクール出身者です。

そして、私たち以外にも過去10回のコンクール出身者を中心とした40名規模のDELという演劇人グループもあります。

演劇や劇場が生きる糧として地域に必要であるということを証明し、認知してもらう。
それを、公共劇場と一緒に考える。
今はそんな大いなる実験をしているのです。

この実験の仲間になってくれる人、そして、僕らの後を継いでくれる人。
それらの人々が集う切っ掛けとなるのが、このコンクールなのです。
多くの志ある演劇人に参加してほしいと思っています。


演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】

せんがわ劇場演劇ディレクターチーム
チーフディレクター 佐川大輔


演出家、俳優、ワークショップファシリテーター。THEATRE MOMENTS主宰。日本演出者協会国際部部長。劇団俳優座養成所へ入所後、フランス、ロシアなど海外の演出家に師事し、劇団を発足。第4回せんがわ劇場演劇コンクールにおいて、グランプリ、演出賞、オーディエンス賞を受賞。近年は中国、マレーシアなどへ招聘され、国際派劇団として活動の幅を広げている。また、学校での表現教育や、高校演劇全国大会の審査員など、青少年の演劇教育普及にも力を入れている。


  • 同じカテゴリー(演劇)の記事画像
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター櫻井拓見】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター柏木俊彦】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター桒原秀一】
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演【世界劇団】「天は蒼く燃えているか」≪稽古場レポート≫
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール講評 ~公社流体力学『美少女がやってくるぞ、ふるえて眠れ』~
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール講評 ~ルサンチカ『PIPE DREAM』~
    同じカテゴリー(演劇)の記事
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター櫻井拓見】 (2020-10-20 11:01)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター柏木俊彦】 (2020-10-20 11:01)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター桒原秀一】 (2020-10-20 11:01)
     第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演【世界劇団】「天は蒼く燃えているか」≪稽古場レポート≫ (2020-03-04 13:07)
     受賞者インタビュー(3)  公社流体力学 太田日曜さん(グランプリ・俳優賞) (2019-09-28 09:17)
     受賞者インタビュー(2)  公社流体力学 太田日曜さん(グランプリ・俳優賞) (2019-09-27 11:36)

    Posted by せんがわ劇場 at 11:02│Comments(0)演劇演劇コンクール
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】
      コメント(0)