2018年12月20日
【親と子のクリスマス・メルヘン「アリス」】
昨日、18日から開幕した「アリス」。
おかげさまでたくさんのお客さまにお越しいただき、お楽しみいただいています。
毎年、クリスマス公演の期間中は、ロビーもいろんな飾りつけがしてあるんですよ。
少しご紹介します♪
まずは玄関でお出迎えのクリスマスツリー。

テレビモニターの横には、サンタとトナカイになったキューピーさんもいます。

床の、猫ちゃんの足跡(チェシャ猫……?)をたどってロビーの奥に進むと・・・

サンタさんのソリが!
乗って写真を撮れるスポットになっています。ぜひ記念写真を撮ってくださいね。

また、仙川の素敵なお店、ニワコヤさんと納々屋さんのお菓子とジュースが買えたり、
アリス特製ポストカードが買えるお店もあります。



さらに奥に進むと「不思議な生きもの工房」。
色紙やシールを自由に使って、自分だけの不思議な生きものをつくってみませんか?
できあがったら、壁に貼りつけて、アリスやウサギたちと一緒に「不思議の国」をにぎやかにしましょう。



ロビーは、開演の45分前から開いています。
少し早めにせんがわ劇場に来て、いろいろと楽しんでみてくださいね。
お待ちしています!
おかげさまでたくさんのお客さまにお越しいただき、お楽しみいただいています。
毎年、クリスマス公演の期間中は、ロビーもいろんな飾りつけがしてあるんですよ。
少しご紹介します♪
まずは玄関でお出迎えのクリスマスツリー。
テレビモニターの横には、サンタとトナカイになったキューピーさんもいます。
床の、猫ちゃんの足跡(チェシャ猫……?)をたどってロビーの奥に進むと・・・

サンタさんのソリが!
乗って写真を撮れるスポットになっています。ぜひ記念写真を撮ってくださいね。

また、仙川の素敵なお店、ニワコヤさんと納々屋さんのお菓子とジュースが買えたり、
アリス特製ポストカードが買えるお店もあります。
さらに奥に進むと「不思議な生きもの工房」。
色紙やシールを自由に使って、自分だけの不思議な生きものをつくってみませんか?
できあがったら、壁に貼りつけて、アリスやウサギたちと一緒に「不思議の国」をにぎやかにしましょう。



ロビーは、開演の45分前から開いています。
少し早めにせんがわ劇場に来て、いろいろと楽しんでみてくださいね。
お待ちしています!
2018年11月17日
【お詫びと訂正】「アリス」チラシのURL誤記について
親と子のクリスマス・メルヘン「アリス」チラシの、
チケット取り扱い パソコン・スマートフォンURLに誤りがありました。
【誤】http://sengawa-gekijo.jp/ticket/
【正】http://sengawa-gekijo.jp/ticket.html
訂正し、お詫び申し上げます。
【誤】のURLを直接入力した場合、HTTP404、またはエラーメッセージ Not Foundとなり、
チケットを購入することができません。
・トップページ上部のリンクボタンから移動する
・「アリス」公演詳細ページのリンクから移動する
場合は問題ありません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
アリス詳細ページへ
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/21136.html
チケット取り扱い パソコン・スマートフォンURLに誤りがありました。
【誤】http://sengawa-gekijo.jp/ticket/
【正】http://sengawa-gekijo.jp/ticket.html
訂正し、お詫び申し上げます。
【誤】のURLを直接入力した場合、HTTP404、またはエラーメッセージ Not Foundとなり、
チケットを購入することができません。
・トップページ上部のリンクボタンから移動する
・「アリス」公演詳細ページのリンクから移動する
場合は問題ありません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
アリス詳細ページへ
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/21136.html
2018年10月13日
【親と子のクリスマス・メルヘン「アリス」】チケット発売は10/20(土)!

12/18(火)~24(月)
構成・演出=柏木 俊彦、上演台本=山本 タカ
今年はルイス・キャロルの不朽の名作『不思議の国のアリス』が原作の『アリス』です!
チケット発売は10/20(土)!
2017年12月21日
2017年12月20日
【親と子のクリスマス・メルヘン「シンデレラ 」~おどる童話~】
せんがわ劇場のロビーも、クリスマスムードです♪
★入口に入るとすぐにクリスマスツリー

★インスタ映えばっちり♪乗って写真が撮れるサンタさんのソリ

★見上げると大きなクリスマスリース

★ちょこんと座っているサンタコスのキューピーさん

★「シンデレラ」特製!かわいいイラストのポストカード


★プレゼントをもらった子どもたちからサンタさんへのメッセージカード

「100の呪文を大公開!」の映像も、劇場入り口のデジタルサイネージ、ロビーのモニターでご覧いただけます!
開演ギリギリではなく、ぜひ少し早めにいらして、装飾も楽しんでくださいね♪♪
★入口に入るとすぐにクリスマスツリー

★インスタ映えばっちり♪乗って写真が撮れるサンタさんのソリ

★見上げると大きなクリスマスリース

★ちょこんと座っているサンタコスのキューピーさん

★「シンデレラ」特製!かわいいイラストのポストカード


★プレゼントをもらった子どもたちからサンタさんへのメッセージカード

「100の呪文を大公開!」の映像も、劇場入り口のデジタルサイネージ、ロビーのモニターでご覧いただけます!
開演ギリギリではなく、ぜひ少し早めにいらして、装飾も楽しんでくださいね♪♪
2017年12月19日
シンデレラ・まほうの言葉スピンオフ動画
【スピンオフ企画 100の呪文を大公開!を大公開!】
以前FBでもお伝えした、「シンデレラ」~おどる童話~のスピンオフ動画がいよいよ完成しました!
25個ずつ集めたショートバージョンを公開します。そして最後は、100個すべてを網羅した完成版をご覧いただきます。
まず最初の25個をお届けします。 ぜひご覧ください!
皆さまから寄せられた100の「まほうの言葉」を俳優たちが唱えるスピンオフ動画、ショートバージョンPart2!
皆さまから寄せられた100の「まほうの言葉」を俳優たちが唱えるスピンオフ動画Part3!
3本目にしての新キャラ登場にも注目!
.
皆さまから寄せられた100の「まほうの言葉」を俳優たちが唱えるスピンオフ動、いよいよ最後のPart4です!
.
皆さまから寄せられた100の「まほうの言葉」を俳優たちが唱えるスピンオフ動画完全版!、
100個すべての呪文が登場! このシリーズをまだ見たことがない方は、この動画をご覧ください!
以前FBでもお伝えした、「シンデレラ」~おどる童話~のスピンオフ動画がいよいよ完成しました!
25個ずつ集めたショートバージョンを公開します。そして最後は、100個すべてを網羅した完成版をご覧いただきます。
まず最初の25個をお届けします。 ぜひご覧ください!
皆さまから寄せられた100の「まほうの言葉」を俳優たちが唱えるスピンオフ動画、ショートバージョンPart2!
皆さまから寄せられた100の「まほうの言葉」を俳優たちが唱えるスピンオフ動画Part3!
3本目にしての新キャラ登場にも注目!
.
皆さまから寄せられた100の「まほうの言葉」を俳優たちが唱えるスピンオフ動、いよいよ最後のPart4です!
.
皆さまから寄せられた100の「まほうの言葉」を俳優たちが唱えるスピンオフ動画完全版!、
100個すべての呪文が登場! このシリーズをまだ見たことがない方は、この動画をご覧ください!
2017年12月13日
2017年11月28日
【親と子のクリスマス・メルヘン「シンデレラ」~おどる童話~】
「まほうの言葉」
グランプリは決まりましたが、皆さまからお寄せいただいた沢山のステキな言葉たちにそのままサヨナラするのはもったいない!
・・・ということで、急遽「シンデレラ・スピンオフ企画」として、集まった100個すべてのまほうの言葉を、キャストのみんなが唱える、スペシャル動画を作成することになりました~♪
先日、その撮影が行われました。
撮影・編集は映画作家の川本直人さん(第7回演劇コンクールグランプリ『情熱のフラミンゴ』メンバー)。
入れ替わり立ち代わり、一人ずつカメラの前で、まほうの言葉を唱えます。中にはとても難しい言葉もありましたが、役者さんはすごいです!ほとんどNGなしで、予定よりも早く撮影してしまいました!
撮影した動画をみんなでチェックする姿は真剣・・・でも唱え方が面白くてつい笑っちゃいます。
これが繋がって、どんな仕上がりになるんでしょう?
ぜひ楽しみにしていてくださいね!!
写真:青二才晃
まずは、明るさやマイクの音量などを調整しています

いよいよ撮影中。本格的ですね!

役者さんたちが、みんなの「まほうの言葉」に命を吹き込もうと一生懸命!

皆がスマホを見ているのは、自分の担当する呪文がメールで送られているから。
休憩中には「どんなふうに唱えようかな」と練習に余念がありません。

集合の場面もあります

撮影終了。チェックです。みんな真剣ですが、ついつい笑っちゃうものも・・

グランプリは決まりましたが、皆さまからお寄せいただいた沢山のステキな言葉たちにそのままサヨナラするのはもったいない!
・・・ということで、急遽「シンデレラ・スピンオフ企画」として、集まった100個すべてのまほうの言葉を、キャストのみんなが唱える、スペシャル動画を作成することになりました~♪
先日、その撮影が行われました。
撮影・編集は映画作家の川本直人さん(第7回演劇コンクールグランプリ『情熱のフラミンゴ』メンバー)。
入れ替わり立ち代わり、一人ずつカメラの前で、まほうの言葉を唱えます。中にはとても難しい言葉もありましたが、役者さんはすごいです!ほとんどNGなしで、予定よりも早く撮影してしまいました!
撮影した動画をみんなでチェックする姿は真剣・・・でも唱え方が面白くてつい笑っちゃいます。
これが繋がって、どんな仕上がりになるんでしょう?
ぜひ楽しみにしていてくださいね!!
写真:青二才晃
まずは、明るさやマイクの音量などを調整しています

いよいよ撮影中。本格的ですね!

役者さんたちが、みんなの「まほうの言葉」に命を吹き込もうと一生懸命!

皆がスマホを見ているのは、自分の担当する呪文がメールで送られているから。
休憩中には「どんなふうに唱えようかな」と練習に余念がありません。

集合の場面もあります

撮影終了。チェックです。みんな真剣ですが、ついつい笑っちゃうものも・・

2017年11月20日
【親と子のクリスマス・メルヘン「シンデレラ」~おどる童話~】まほうの言葉 結果発表!

厳正なる審査の結果、以下の「まほうの言葉」に決まりました。
☆グランプリ☆
「あんぶんぶーのがんがんがー」
小泉 颯渡 (こいずみ はやと)くん 1歳
☆準グランプリ☆
「ママに元気をあげる!」
重宗 里香(しげむね りか)さん 7歳
入賞!おめでとうございます!!
また、ご応募いただいた皆さま、
たくさんの「まほうの言葉」をいただきまして
本当にありがとうございました。
2017年10月05日
【シンデレラ~おどる童話~】



今年のせんがわ劇場親と子のクリスマス・メルヘンは、スズキ拓朗 振付・構成・演出『シンデレラ~おどる童話~』です!
誰もが知っているお話が、どんな風にできあがるのか、今から楽しみですね♪
先日、顔合わせがあり、プレ稽古が始まりました。11月からの本稽古の前に、いろいろと作戦を練る稽古なのでしょうか……?
稽古場での集合写真をご紹介します。スズキさんが手にしているのは現在配布している仮チラシ。10月28日(土)のチケット発売の頃までにはカラー印刷のきれいなチラシができあがりますのでお楽しみに!
それから、この作品で使う「まほうの呪文」も現在絶賛募集中です!あなたが考えた、あなただけのオリジナル呪文を送って下さい。
入選の呪文は、劇中で実際に使います!そして公演にペアでご招待します!
ツイッターでは、せんがわシンデレラ をつけてつぶやいていきますので、こちらもよろしくお願いします!
シンデレラ 公演情報ページ
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/18509.html
まほうの呪文 募集詳細ページ
http://www.sengawa-gekijo.jp/events/18636.html