たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2015年10月20日

第6回せんがわ劇場演劇コンクール 専門審査員講評(6) ドキドキぼーいず

ドキドキぼーいず「闇」




※掲載の文章は、第6回せんがわ劇場演劇コンクール表彰式の際、専門審査員から各劇団にむけて語られた講評を採録したものです。

■眞那胡敬二

緊張感のある時間をつなげながら、表現としてとても力強い脚本で、おもしろかったです。登場人物たちの演技も力強かったし、実在感もあったと思います。人物がみんな舞台上にいてお互いに相手をを見守っているというのが、LINEがベースでつながっているという関係が視覚的にも見えておもしろかったです。

ボレロを使っているのもおもしろかったです。くりかえされるテーマ、くりかえされる生活、日常の中で、ただひたすら膿のように溜まっていくものがあるんだな、変化していくものがあるんだなということを想像させてくれました。おもしろかったです。


■徳永京子

乱暴で理屈のないダラダラした人たちを描いているようで、非常にロジカルに、実は一分の隙もない作品づくりをされているなと思いました。

登場人物は私たちの代表であり、それぞれの言葉にならないストレスや事情を、有形無形のかたちで絡み合わせながら、誰かのストレスがいくつもいくつも伝染して、遠い誰かの殺人事件を起こしてしまうということ、そして伝染していく間に理由がなくなっていくということが、それぞれの役者さん、非常にうまい緊張感のつくり方、何より人物のフォーメーションのうまさで、よくわかりました。おそらく、舞台写真を撮っているカメラマンさんがドキドキぼーいずさんをとったら、どのタイミングでシャッターを切っても、いい写真が撮れると思います。

ただ、個人的には、肝心の裕貴くんと涼子、この舞台の上で殺人事件を起こす加害者と被害者2人の、そこに至る事情やストレスが、実は他の人たちよりもちょっと希薄に感じられる。
さっき言った「伝染していく感覚」が1本ピッと通って彼らに行き着く。あるいは、本間さんたちは本当はこちらがやりたいんだと思いますが、まったく関係ないところに行き着いてしまう、というのであれば、私は細い線じゃなくて、いきなり点としてあの2人を出した方が、もしかしたらやりたいことは(より)描けた、伝わったんじゃないかと思いました。

もう一つ残念なことがあって、これは本当に個人的な好みなんですが「闇」というタイトルはもったいないですね。確かに描いているのは闇なんですが、もう少し多くのお客さんを引っかけられるタイトルがあるはず。ちょっともったいないですね。脚本も演出も力があると思うので、タイトルに使うエネルギーを次回作以降期待します。


■白神ももこ

人の配置がすごくよかったなあと思いました。人との距離感というか、不自然なくらい近い位置で不自然なくらい大きな声でしゃべるって、あるよな、というか、不自然なんだけどリアリティがある距離感というか、身体性というか、ダラダラしているようでいて、こまかく計算された演出をされているという印象を受けました。

観客への暴力性というのもすごく感じて、長めの暗転とか…闇というタイトルだからかもしれないけど。刃もずっと近くて、こちらをハラハラさせるというか、すごい俳優と俳優の距離が近いのに金属バット振ってるとかも、すごく計算されているなと思いました。他の作品も観てみたいなと思いました。


■越光照文

まず、作品力に優れていた、アンサンブル力も素晴らしい、そして、演出家の演劇を創っていく構成力も素晴らしい、なによりもその結果として、演劇的な緊張感が最初から最後まであったということは素晴らしかったと思います。

ドキドキぼーいずのみなさんは、特に本間さんは意識していないかもしれないけれど、みなさんの先行世代の、ポツドールの三浦大輔氏やチェルフィッシュの岡田利規氏、そしてもちろん平田オリザ氏等々の、現代演劇を引っ張っている先行世代をしっかり勉強していて、それを継承している風に感じるんですね。
これは決して真似ではなくて、なんとか現在に通用する演劇を創っていこうとする志が、今日の演劇的緊張感を作っていたのではないかと思えて、確かにこの時代にも継承者はいるんだと感じましたし、心強く思いました。



※以上の評は、第6回せんがわ劇場演劇コンクール表彰式の際、専門審査員から各劇団にむけて語られた講評を採録したものです。

ドキドキぼーいずの公演詳細ページはこちら
第6回せんがわ劇場演劇コンクール全体ページはこちら


写真撮影:青二才晃(せんがわ劇場市民サポーター)

  • 同じカテゴリー(演劇)の記事画像
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター櫻井拓見】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター柏木俊彦】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター桒原秀一】
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演【世界劇団】「天は蒼く燃えているか」≪稽古場レポート≫
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール講評 ~公社流体力学『美少女がやってくるぞ、ふるえて眠れ』~
    同じカテゴリー(演劇)の記事
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】 (2020-10-20 11:02)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター櫻井拓見】 (2020-10-20 11:01)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター柏木俊彦】 (2020-10-20 11:01)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター桒原秀一】 (2020-10-20 11:01)
     第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演【世界劇団】「天は蒼く燃えているか」≪稽古場レポート≫ (2020-03-04 13:07)
     受賞者インタビュー(3)  公社流体力学 太田日曜さん(グランプリ・俳優賞) (2019-09-28 09:17)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    第6回せんがわ劇場演劇コンクール 専門審査員講評(6) ドキドキぼーいず
      コメント(0)