2017年06月11日
子どものための演奏会入門コンサート



今回も、たくさんのファミリーが参加してくださいました!
第1部は、せんがわ劇場音楽コーディネーター・合田先生の、コンサートマナーや楽器についてのお話。
おとなでもちょっとドキドキする「拍手のタイミング」についても、わかりやすいコツを教えてもらいました。
また、楽器の説明では、ヴァイオリンとヴィオラの大きさを比べてみたり、それぞれの音を聴いたりしました。
なかでも、合奏の時に、それぞれの楽器がどんな風に演奏しているのかの聞き比べは面白かったですね。
休憩をはさんで、第2部はいよいよ弦楽四重奏コンサート。
モーツァルトやドビュッシーといった本格的なクラシック曲や、アラジンなどのディズニー音楽が演奏されました。
今日配られたハンドブックやプログラムを、家族でひらいて、ぜひ感想を話し合ってください。
これからもいっぱい音楽を聴いてくださいね!
写真は本日の演奏者、桐朋学園大学の高宮城凌さん(1stヴァイオリン)、吉江美桜さん(2ndヴァイオリン)、
島方瞭さん(ヴィオラ)、水野優也さん(チェロ)です。
演奏中はきりっとしていましたが、コンサートのあとは笑顔で撮影。とても仲がよさそうでした。
【第8回せんがわピアノオーディション受賞コンサート 松本悠里さんインタビュー】
【第8回せんがわピアノオーディション受賞コンサート 五条玲緒インタビュー】
サンデー・マティネ・コンサートvol.216
サンデー・マティネ・コンサートvol.215 世界の楽器シリーズ
ファミリー音楽プログラムvol.23 演奏会入門コンサート
サンデー・マティネ・コンサート vol.214 〈未来のホープコンサートvol.24〉
【第8回せんがわピアノオーディション受賞コンサート 五条玲緒インタビュー】
サンデー・マティネ・コンサートvol.216
サンデー・マティネ・コンサートvol.215 世界の楽器シリーズ
ファミリー音楽プログラムvol.23 演奏会入門コンサート
サンデー・マティネ・コンサート vol.214 〈未来のホープコンサートvol.24〉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。