せんがわアートサロン#5

せんがわ劇場

2016年09月13日 11:00

せんがわ劇場 次世代芸術家グループの柏木俊彦です。
『海外戯曲リーディング』フリンジ企画統括をしています。

8/24(水)に、せんがわ劇場ホールにて、「せんがわアートサロン#5」※が開催されました。
今回#5は、2017年2月開催『海外戯曲リーディング』へ、更に一歩近づくゲストです。
アルゼンチン共和国大使館より、
フェリペ・ガルデラ公使(文化担当)夫妻と、文化部の柏倉恵美子さん
を迎えて、「アルゼンチンってどんな国?~国の特徴と習慣について~」
というテーマにお話をいただきました。

今回の参加者は30名ほど。
恒例となった『海外戯曲リーディング』総合演出:佐川大輔さんのアイスブレイク(緊張をほぐすワーク)でフェリペ公使が大ブレイク。。
豪快に笑いながらの国際交流です!
そして、握手の文化はほぼなく、ハグが主流!!





そして、文化部の柏倉さんのレクチャー。
アルゼンチンの人々の生活、そして観光、建物や食事についてのお話がありました。
日本の裏側。やはり文化がだいぶ違う。南半球のため、南風は寒い風。など、私たちの普段の感覚で戯曲を読むとズレが生じる予感あり、です。





そして、休憩を挟み、ロビーへ移動。
アルゼンチン大使館のシェフが作ったアルゼンチンを代表するお菓子「アルファホーレス」が振る舞われました!
うまいー。アルゼンチン人は、甘党らしい。


え?アイスクリーム1kg買うと250gプレゼントって・・・

そして「マテ茶」。
「グアンパ」という容器と「ボンビージャ」という先端にフィルターのついた金属のストローを使って、親しい知人で回し飲みをする文化があります。



お菓子とお茶で、質疑応答は和気あいあい。
素晴らしい時間と、素敵なおもてなしを受けた気分でした。


最後は、フェリペ公使・柏倉さんと、参加者の皆さんで記念撮影!

【所感として】
情熱の国アルゼンチン。
スペイン語の美しい響き。
軽い熱をまとったような高揚感。
アルゼンチン大使館に行った日が懐かしい。



今回はいつもに増して、佐川さんがいてくれて助かりました。
そして、アルゼンチン大使館へとつないでくれたセゾン文化財団:Tさんには感謝です。
サロン開催には、本当にたくさんの方々のご厚意と協力があります。
ありがとうございます。

【追記】
アルゼンチンを知るためのオススメ映画。
大使館より試写会にご招待頂き見てきました。
9/17(土)公開
「エル・クラン」 こちらをクリック→http://el-clan.jp
政権の交代により揺れ動く家族の物語。実話をもとに作られていて、ショッキングな内容もありますが、かなり面白かった。
そして、なんと!
2017年1月に、フェリペ公使が再度、せんがわ劇場に?!
アルゼンチンの演劇や文化・歴史について、フェリペ公使によるレクチャーを行います。
詳しくは後日。

さて、次回は
9/21(水)19:00~21:00 18:45開場 @仙川ふれあいの家
『海外戯曲リーディング』に取り上げる、フランスをフォーカス。
ゲストは、白百合女子大学より酒井三喜氏。
酒井さんが研究している、18世紀にフランスで活躍したマリヴォーを軸にして、「フランスを感じてみる~フランスの古典演劇から今を見る~」テーマにインタビュー形式のサロンになる予定です。

------------
サロンは一年間を通じて、ほぼ毎月第4水曜日に、せんがわ劇場で行われています。
どうぞ足を運んでくださいませ。

▼9月21日(水)19:00~21:00 18:45開場
せんがわアートサロン#6
「フランスを感じてみる~フランスの古典演劇から今を見る~」
ゲスト: 酒井三喜(白百合女子大学)
会場:仙川ふれあいの家(せんがわ劇場3F)
料金:無料
企画・運営・進行;次世代芸術家グループ
主催:せんがわ劇場
(※ このサロンは、事前申し込みは不要です。)
http://www.sengawa-gekijo.jp/events/16215.html

※『せんがわアートサロン』とは?
下記のアートサロン#2の記事をご覧ください

2016/08/01
せんがわ劇場 次世代芸術家グループの柏木俊彦です。『海外戯曲リーディング』フリンジ企画統括をしています。7/27(水)に、せんがわ劇場ホールにて、「せんがわアートサロン#4」※が開催されました。今回#4は、いよいよ2017年2月に開催『海外戯曲リーディング』へ一歩近づく企画です。ゲストには、山本薫…

2016/06/28
せんがわ劇場 次世代芸術家グループの柏木俊彦です。『海外戯曲リーディング』フリンジ企画統括をしています。先日6/22(水)に、せんがわ劇場3F「仙川ふれあいの家」にて、「せんがわアートサロン#3」※が開催されました。今回#3は、ゲストに徳永京子(演劇ジャーナリスト)さんをお呼びして、「コンクール…

2016/05/28
せんがわ劇場 次世代芸術家グループの柏木俊彦です。『海外戯曲リーディング』フリンジ企画の運営をしています。先日5/25に、せんがわ劇場内の「仙川ふれあいの家」で、「せんがわアートサロン#2」が行なわれました。ん?『せんがわアートサロン』って、なんだろう?2017年2月。せんがわ劇場では、翻訳…

2016/04/30
4月27日に行われた、せんがわアートサロン#1の様子です!



文責:次世代芸術家グループ 企画運営部:柏木俊彦


関連記事