7/23 JAZZ ART せんがわ2016プレイベント(1)「巻上公一・声のワークショップ」レポート

せんがわ劇場

2016年08月08日 16:04

先日7/23(土)に、せんがわ劇場3F「仙川ふれあいの家」にて、
「JAZZ ARTせんがわ2016」プレイベントvol.1を開催しました。

今回は、「JAZZ ART せんがわ」の総合プロデューサーの巻上公一さんによる「声のワークショップ」を行いました。
参加者は21名ほど。ご家族連れで参加の方から、普段から声を使って活動している方まで、幅広い皆さんが集いました。


まずは、講師の巻上公一さんからこの企画を説明があり、さっそくワークショップに入ります。



最初は、まだ声は出しません。
まずは、目、まゆげ、まぶた、下まぶたを動かして
口の中で舌を動かしたり、唇をふるわせたり。

顔だけとはいえ、もう、ここで結構な運動した気分でした。





いよいよ、声を出していきます。
唇を震わせながら、声を出します。
自分の手の動きに合わせて、いろんな声を唇を震わせながら出したり。

自分でも聴いたことのないような声が出現。

やさしくて楽しい巻上さんのリードでのびのびとチャレンジできました。



途中、太極拳コーナーや、インド舞踊の表現のお話など、巻上さんのお話の深さにも皆さん感心しきりでした。

最後の最後でホーメイ教室。
見よう見まねでしたが、時々、おおっという声が出ている人も。
目の前で、直接、沢山の種類のホーメイが聴けて、とても貴重な体験でした。

2時間たっぷりと、本当にいろんなワークショップをしてくださいました!
巻上さん、ありがとうございました!


<参加者みなさんの感想より>

普段の練習法を教えて頂けてうれしいです!
全員の使い方、ゆるめ方、意識して頑張ります。
次回があったら、次はぜひホーミー教室を!
巻上先生、今日はありがとうございました!
----
誰にも楽しく、誰にでも可能性を感じられる楽しいワークショップでした。無料でこれはすばらしい。ホーメイ頑張ります。
----
巻上さんの名前にひかれて参加しました。
無料だったのでどこまでやってくれるかと思っていましたが、期待以上でした。
仙川は少し自宅から遠いですが、こういう取り組みがある仙川がうらやましいです。
----




さて、次回は
8/26(金)19:30~21:30 「舞踏家・大野慶人によるワークショップ」です。→ここをクリック!
大野さんは、2011年のJAZZ ART せんがわに出演。今年のLANDFESに参加します。

「JAZZ ART せんがわ2016」は、9月16日(金)~18日(日)開催。
今年で9回目を迎えます。即興演奏にスポットをあてた先鋭的で唯一の音楽フェス。
ぜひ、お越しくださいませ。

「JAZZ ART せんがわ」特設サイト
https://jazzartsengawa.com/

JAZZARTせんがわFacebook
https://www.facebook.com/jazzartsengawa/

せんがわ劇場Twitter
https://twitter.com/SengawaG



関連記事