たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2016年07月09日

コンクール直前インタビュー!(2)演劇活性団体uni

第7回せんがわ劇場演劇コンクール出場団体のみなさんにお聞きした、直前インタビュー!観劇の前後にぜひご覧ください!
「演劇活性化団体uni」さんの稽古場にお邪魔して、取材しました。

Q:
まずは「劇団の成り立ち」を教えてください。

阿部:
僕は高校演劇の出身なのですが、日本大学の芸術学部に入ったので、シンプルに「とにかく面白い芝居がやりたい」と始めました。演劇系の大学だったことや、高校演劇時代の友人もいたので、自然とメンバーが集まり、劇団になった感じでしたね。

コンクール直前インタビュー!(2)演劇活性団体uni

Q:
演劇活性化団体uniは、「劇場にこだわらず、町で芝居をする」という特殊なスタイルで活動をされていますが、何かきっかけはあったんですか?


阿部:

最初は普通に学校の教室や劇場でやっていたんです。でも、「どこでやるか?」という場所に対してのこだわりはありまして、そのうち廃工場や喫茶店など、劇場ではないところでの公演もやってきました。町にフォーカスをしぼるようになった大きな転機は、大学のあった江古田という町に戦前から続く市場があったのですが、そこで創作をする機会に恵まれまして。それを機に「町のなかで芝居をする」という志向が強くなっていき、地元である江古田に密着した活動をするようになりました。

Q:
どうやって町に入っていったんですか?


阿部:
はじめに市場の社長とお話をし、そこから協力してくださる商店主さんが増えていき、ゆっくりと受け入れていってもらえました。僕たちは、地域が若者を応援しやすい関係づくりも「芝居づくり」のプロセスの一部であり、同時に一種の「まちづくり」につながるのではないかと思っています。

Q:
地元の人の反応はどうでした?


阿部:
uniの作品はシンプルな物語が多いので、案外普通の人にも受け入れてもらえやすかったです。劇場に来る人より、劇場の外、町を歩いている人のほうが圧倒的に多い。その道行く人に演劇に触れる機会を持ってもらうためには、こちらが劇場を出て、会いに行くべきだと思いました。

コンクール直前インタビュー!(2)演劇活性団体uni

Q:
旗揚げ6年目ということですが、今回のコンクールは4年ぶりの劇場での公演だそうですね?


阿部:
そうなんです。改めて、劇場って演劇を上演するためのものだと思いました。だって、暗転できるんですよ!(笑)音響照明があるし、椅子もある(取材者注・椅子というのは、客席のことです。)。本当に劇場って、演劇をやるのにいい環境だなって思います。劇場外だと車であったり自然光であったりと、様々なランダム要素があるため、一回一回臨機応変な対応が求められるのですが、やはり劇場は「作品を作りこむ」という感覚になりますね。

Q:
そんな今回の作品ですが、どんな作品ですか?


阿部:
今回は、劇団初期の2010年に上演した作品の再演で、初演では100分だった作品を40分にリビルドしました。ここまで凝縮して大丈夫か不安な気持ちもありましたが、その分強度が上がったように思います。
今、ぼくが一番興味のあるテーマを描いています。あえて言えば「食と農と暴力」がテーマです。過去か未来かわからない架空の世界を舞台に、人間らしき人々が作物を育てて食べて死んでいきます。初演は大学の教室で土を使い、窓も開け放して、自然を感じさせる状態で上演したのですが、今回のせんがわ劇場ではそういうやり方はせず、土を使わずに観客に土が感じられるような芝居にしたいと思っています。

Q
ズバリ、見どころは?


阿部:
そうですね。自然を想起させるような「動き、質感」ですね。例えば、「種をまく」という手つき、そのアクションから、質感として観客に伝えられるものがあるはずです。今作はそういう単純な反復動作を「身体表現」として、作品の世界観のベースにしていきたいと思っています。そのために、練馬区で自然農法を実践されている人に協力を得て、出演者と一緒にリサーチにも行きました。実際に作物を食べ、耕し、土に触れる体験をし、それをどう観客に伝えるかは、こだわっているつもりです。

他にもいろいろと仕掛けを凝らしていますし、舞台美術もインパクトがあると思います。是非「劇場が農地になる」瞬間を、ご覧いただきたいですね。


《取材しての所感》
2時間ほど稽古を見学させてもらいましたが、その間に稽古したのは、たった5分ほどの場面を一か所。「「そうか。」の一言をどういうべきか?」、「この時の体の質感はどうか?」など、ひたすら丁寧に、反復しながら、稽古をしており、インタビュー通り、細部への拘りは、確かに感じられました。野外で活動してた団体が、せんがわ劇場と出会い、一体どんな化学反応が起きるのか、乞うご期待です。

(インタビュー:次世代芸術家グループ企画運営部 佐川大輔)



  • 同じカテゴリー(演劇)の記事画像
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター櫻井拓見】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター柏木俊彦】
    演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター桒原秀一】
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演【世界劇団】「天は蒼く燃えているか」≪稽古場レポート≫
    第10回せんがわ劇場演劇コンクール講評 ~公社流体力学『美少女がやってくるぞ、ふるえて眠れ』~
    同じカテゴリー(演劇)の記事
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇チーフディレクター佐川大輔】 (2020-10-20 11:02)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター櫻井拓見】 (2020-10-20 11:01)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター柏木俊彦】 (2020-10-20 11:01)
     演劇コンクールスピンオフ企画「映像と生で楽しむリーディング」に向けて 【せんがわ劇場演劇ディレクター桒原秀一】 (2020-10-20 11:01)
     第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演【世界劇団】「天は蒼く燃えているか」≪稽古場レポート≫ (2020-03-04 13:07)
     受賞者インタビュー(3)  公社流体力学 太田日曜さん(グランプリ・俳優賞) (2019-09-28 09:17)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    コンクール直前インタビュー!(2)演劇活性団体uni
      コメント(0)